野生イノシシの豚コレラ感染確認=長野県

長野県木曽町で見つかった死んだ野生のイノシシ1頭がブタの伝染病の豚コレラに感染していたことがわかりました。
長野県内で野生のイノシシが豚コレラに感染しているのが確認されたのは今回が初めてで、県は養豚農家に消毒用の消石灰を配布することなどを検討しています。

長野県によりますと、野生イノシシの豚コレラへの感染がすでに確認されている岐阜県と隣接している木曽町で、今月8日、オスのイノシシ1頭が死んでいるのがみつかり、国の機関で検査したところ、豚コレラへの感染が確認されたということです。
豚コレラに感染した野生イノシシはこれまで愛知県や岐阜県、それに三重県や福井県で確認されていますが長野県内での確認は初めてです。
県が行った養豚農家への聞き取り調査では12日までに異常は確認されていないということです。
ただ、県では野生のイノシシによる感染拡大を警戒し、県内の養豚農家に消毒用の消石灰を配布することを検討しているほか、ことし9月ごろに予定している野生のイノシシに食べさせるワクチンが入ったえさをまく作業を前倒しできないか国と協議していくことにしています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20190713/1010009346.html

これは増殖が加速度的に拡がる可能性がありますね。

造園業、植木屋

@兵庫県 宝塚市 星の荘  清樹園株式会社

日給 1万 ~ 1.6万円

基本的な剪定技術・植木の知識はもちろんのこと
清樹園は大木や高木の伐採を得意としておりますので高度なツリークライミング技術を用いた特殊伐採を学ぶことができる。

 

求人情報

https://seijuen.co.jp/recruit/

プラントハンター 命を懸けて花を追う-本

著者は花や植木の卸問屋を営む株式会社花宇の五代目社長とのこと。

何を隠そう管理人は某研究会に属していたことがあるほど食虫植物が大好きでいつかはハエトリソウの自生地を巡りたいと密かに決めているほど

体で覚える植物の知識

命綱なしで木に登り、枝を切る

著者をして親父さんの植物の知識はワールドクラス

著者が考えるプラントハンターとしての資質

  • 学者と同等かそれ以上の知識
  • アスリートのような体力
  • 探求心
  • 花を見抜くセンス(時代に敏感なセンス)

綴化とは 帯化-wikipedia

プラントハンティングも楽しそう

天下一植物界

https://no1plantae.com/

 

株式会社花宇

そら植物園の求人情報

https://recruit-from-sora.com/work/

福井で感染イノシシ初確認 豚コレラ、岐阜県境の大野で

福井県は7日、同県大野市内で捕獲された野生のイノシシ2頭が、家畜伝染病「豚コレラ」に感染していたと発表した。県内で野生イノシシへの感染が確認されたのは初めて。6月26日には三重県でも感染事例が公表されており、野生イノシシへの感染は岐阜、愛知を含め4県に拡大した。

感染した2頭は6月29日に大野市佐開、7月3日に同市蕨生のそれぞれ山際で見つかった。両地点は2キロほど離れているが、いずれも岐阜県境から17キロにある。ともに雄の成体で、地元の猟友会が仕掛けたわなに生きた状態でかかっていた。5日に県の遺伝子検査で陽性判定が出、国による検査で6日に確定した。ウイルスは、岐阜などで検出された型と同系統。

養豚場への感染拡大を防ぐため、県は捕獲地点から半径10キロ圏内にある大野市内の1カ所を監視対象農場とし、異常の有無について毎日報告を求める。県によると、県内では養豚場など8施設で計2600頭余りの豚が飼育されているが、異常は確認されていない。監視対象農場には7日、県が立ち入り検査を実施した。

県は、全施設に柵の設置や出入りする人・車両への消毒の徹底を指導した。県北部の全市町に協力を求め、捕獲されたイノシシの検査を実施する。野生イノシシへのワクチン入り餌の散布も実施する方向で、時期や場所を国と協議している。

豚コレラは昨年9月、岐阜市内の養豚場で国内としては26年ぶりに発生。出荷先を含め5府県の施設で確認されている。6月24日には大野市に隣接し、県境から1・2キロの岐阜県郡上市で野生イノシシの感染が判明、県が猟友会と連携して捕獲・検査態勢を強化していた。

https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019070790203434.html

農水省HP-豚コレラについて

http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/csf/index.html

(HP内画像抜粋)

収束する気配がないですね。

雑記-20190623

稚魚(ヒラメやキジハタ:アコウ)の放流、G20、個数制限、水清ければ魚棲まず、魚価の低迷

平成31年度水産予算概算要求の主要事項

クリックしてindex-8.pdfにアクセス

今年度の水産予算は去年の約1,5倍強

新規事業だけでも

  • 新たな資源管理に適合した操業体制の確立 62億円
  • 沿岸漁業の競争力強化 308億円
  • 先端的養殖モデル地域の重点支援 16億円
  • 外国漁船対策等   ・韓国中国等外国漁船操業対策事業 50億円 ・沖縄漁業基金事業 30億円

https://youtu.be/lhhLbyXMaik

遺伝情報、数百円で売買 検査会社、製薬企業に仲介

遺伝子検査で得られた自分の遺伝情報を製薬会社に有償で提供する-。そんなやりとりを仲介するサービスを六月末にも始めると東京の検査会社が発表した。提供者は、少なくとも数百円分のポイントの形で金銭的なメリットが得られ、企業は薬の開発を効率的に進められると期待される。ただ専門家からは「究極の個人情報」ともいわれる遺伝情報が漏れたり、想定外の使われ方をしたりする恐れがあると懸念の声も出ている。

 サービスを行うのは遺伝子検査大手「ジェネシスヘルスケア」。二〇〇四年の設立以来、医療機関用の検査や、病気のリスクや太りやすさといった体質などを調べる一般向けの検査キットの販売を手がけ、約七十一万人分の遺伝情報を保有する。

 ジ社は四月、検査を受けた人が結果を見るのに使うスマホアプリに遺伝情報の提供機能を追加すると発表。アプリに表示された製薬会社などの研究計画から協力できるものを選んで同意すると、性別、年齢、生活習慣、病歴などとともに匿名で遺伝情報が提供される。対価として提供者は、情報量などに応じ、ジ社の別の検査などに利用できるポイントを受け取れる。年内には他の一般的なポイントとの交換も可能になる予定だ。

 提供を受ける企業側にとっては、製品開発に最適な遺伝的な特徴を持つ人を簡単に探すことができる。

 ジ社は「世界的に遺伝情報を個別化医療や予防医療に役立てる機運が高まる中、シェアリングエコノミー(共有型経済)の概念を導入する先駆的事例」と意義を訴える。研究協力の呼び掛けには、製薬会社の他、化粧品や食品関係の会社が興味を示しているといい、ジ社は当面三十万人程度の提供を目指す。

 ただ遺伝情報を調べれば本人の病気のかかりやすさや身体的特徴が分かる上、血縁者についてもある程度知ることができる。万一、外部に漏れた場合、遺伝情報による差別などの深刻な問題が起きる危険性がある。

 また未解明な部分が多い遺伝子に関する情報を、医師らを介さずに本人が入手できる検査ビジネス自体を問題視する向きもある。

 遺伝子検査ビジネスに詳しい高田史男・北里大教授は「顧客の射幸心をあおるポイントの代価として、高度なプライバシーである遺伝情報を業者が入手していいのか、倫理的観点から疑念が残る」と指摘する。

 その上で「専門家ではない一般の人が、アプリの画面を見ただけで研究内容やリスクを理解できるのか。謝礼を目的に理解が不十分なまま提供に同意すると、本人が想像していなかったことに遺伝情報が使われて不利益を被るかもしれない」と話している。

https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019060702000296.html

ジェネシスヘルスケア

https://genesis-healthcare.jp/

個人の遺伝情報をポイントビジネスにするとか。各業界でニーズがあるのはわかります。

木登り研修

先日、木登り研修の触りだけ受講してきた。

ロープ高所作業(樹上作業)の座学を講習し、スローラインからアンカー設置、メインロープの付替え、トラディショナルシステムやDdRTでシステムを組んで、アセンダーを使って、木の昇降、メインロープとランヤードによる樹上での二重保持の確認まで(次回以降は樹上移動)

登る途中は少し恐怖したが、ある程度の高さまで行くと、そんな事気にしても仕方がないと感じ、組んだシステムと寄木を信頼するしかないと思い始めた。

登ってからの景色は世界の見方が変わった。

これで少しは鳥の気持ち(目線)がわかったかな

 

自分は狩猟との接点を見つけたくて(あるいはそれを生業にしてる人)、参加したが(特殊伐採も興味あるけど)、参加している仲間の多くは本業が山屋で、中には狩猟をやっている人もいた。

山屋が獣害に関心が行くのはある意味必然ではあるが、比較的都市部で生活しているため、そこまでのニーズが現状ないだけに林業+狩猟の接点をまだ自分はこれだというのが分らない。

ただ、スローラインを木の股にかけるだけでも、木の特徴を考慮したりとか、ロープで移動している時は余計な事を考える暇もなく、それに集中せざるを得ず(素人だからか)、没入感が半端なく、世相を忘れさせるぐらい魅力的ないい経験だった。

やっぱ面白い。