自然と生物.comへようこそ

アクセスありがとうございます。

「自然と生物.com」では自然と生物について、管理人が興味の赴くまま、様々なジャンルの情報を掲載しています。

 

茸師の部屋56

茸師の部屋55

「怪猪モンスターズ”色欲魔人”ことホオベニシロアシイグチさんです」

「よろしくお願いします」

「ホオベニって言われるけど、あなたの特徴ってそこじゃないわよね」

「ホオベニっぽく見えなくもないですけど、茸師さんなら、どうです?」

「そうねえ、あなたのシロいアシにその網タイツと、やっぱりあそことか」

「ほんのりピンク色でチュッてしたいぐらい💗」

「それにあなた、巨鳥山賊団”若頭”ヤマドリタケモドキさんと同じくらいに大きくなるでしょ?」

「そうですね、山賊団意外他のイグチでそこまで大きくなるものは多くはないですね」

「で、あなたの場合、虫食いに合わず立派にそそり残ってる事多いじゃない?」

「ええ、酸味があるので、そのせいかと」

「またそれが何とも言えないあなたの特徴よね」

「そうとう思い入れがあるようで(笑」

「ホテイイグチさんも好きだけど、あなたもまた違った意味で大好き💗」

きのこ漫談56

きのこ漫談55

桂菌師の本日のきのこさん、いらっしゃい!

「どんな人が来るか、楽しみやね」「ほんとですね」

「夫:チャニガイグチ、妻:ウグイスハツ」(どん)

「こんな暑い日に数奇な運命を辿られたお二人がここで相まみえるとわ、でも有難いね」「そうですね」

「今回は趣向を変えて、お茶会でもしますか」「どんな気まぐれですか?」

「まあ、ええがな、茶番がてら緑茶でもお出しせなあかんなあ」

「率直に言いますけど、旦那さんは苦くないですよね?」

「夫:ええ、ニガイグチって言われるからついつい苦いと思われるんですけど、苦くないですね」

「そうですよね、試しに齧ってもニガ!ってならへんからすごい違和感あるんよね」

「夫:苦味より、少し甘く感じないですか?」「ほう」「へええ」

「奥さんの方もあれですよね、アイタケさんじゃない緑色のきのことかで括られるタイプでしょ?」

「妻:はい、亀甲模様で大柄のアイタケさんとは異なり、私はそのウグイスとかクサイロとか言われて、正直自分でも困惑してますね」

「まあ、僕もアイタケさんは弄りヶ愛がありますけど、奥さんは申し訳ないけど、どっちでもええかなって思っちゃいますもんねえ」「こら、こら」

「妻:確かに、私は控えめだから仕方がありませんね」

「そんなこんなでお二人がここで同席されてるのも何かの縁ですかね」

「夫婦:いい縁談をありがとうございます💗」

「縁ついでに、お二人にはここでク○ボーとノ○ノコの猥談でもやってもらおうかな?」「www」

「ここで一句、『草原も 夏枯れしちゃう 恋の詩』」

<<<>>>

「あ?それでやらないんだぁ?」「当然やがな」

「どこに需要があるんや?」

「そんなん言うたら、クリタケさんとアイタケさんでやってもらうがな」「やるつもりなんだ(笑」

茸師の部屋55

茸師の部屋54

「怪猪モンスターズ”きのこフラワーの女王”ことキクバナイグチさんです」

「よろしくお願いします」

「あなたがそろそろお出になる頃だと思ってました」

「そうですよね、私が出ない事には怪異も始まらないですか?」

「ふふ、そうじゃないけど、やっぱりあなたがこの時期のイグチの中で一番目立つもの💗」

「今までいろんな”女王”を冠する方たちに来て頂いたんですけど、あなたの場合はやっぱりその衣装の見た目というか、とりあえず派手よねえ」

「折角なんで、今日は昔の衣装とか御見せして頂けるとか」

「これなんてほんと凄いわねえ」

「これは過去一にいい状態の時の衣装(写真)じゃないですか」

「で、お名前にもある通り、下着が黄色なんでしょ?」

「ええ」

「この時はすっごく豊満だったから、良かったです💗って、茸師さんも触ってらっしゃったじゃないですか?」

「まあ、確かめるわね」

「それでも(あなたを食べるのには)抵抗あるのよ?」

「あら、珍しい」

「今更だけど、イグチ系って少し苦手なのよねえ」

「だから、今日はあなたを攫うんじゃなくて、ピーチ姫(ヤマモモ)を摘まんじゃった💗」

きのこ漫談55

きのこ漫談54

桂菌師の本日のきのこさん、いらっしゃい!

「どんな人が来るか、楽しみやね」「ほんとですね」

「夫:ホテイイグチ、妻:キクバナイグチ」(どん)

「これはどっちが上か下かで揉めるパターンやな」「どういうことです?」

「お二人はもしや?あのゲームに出てくるやつですよね」「?」

「妻:菌師さん、ちょっとええですか?」

「ん?どうぞ」

「妻:あんたいっつも接待ばっかりして私の事放置するのね」

「夫:しゃあないやろ、そういう仕事やねんから」

「夫:お前の方こそ、ノコノコ出て行っては家宅侵入されてるんはその気があるんか?」

「妻:は?、何言うてるん?、そんなん仕様に決まってるやん」

「夫:俺に隠れてコソコソとやってるの知ってんるやでぇ」

「妻:だ・か・ら、それも仕様や言うてるでしょ(怒」「ふふふ」

「まあまあ、お二人ともちょっと落ちついて」

「わかりますよ、お二人さんが言いたい事も、僕だってね、奥さんを横目に家宅侵入できた時とか、ファイヤーで奥さんを倒すのはなんか興奮するんですわ」

「それに、旦那さんの上でう○こ座りして、何もなかった時の虚無感とかやばいからねえ」

「まあ、気を取り直してこれからどこか行かはったらよろしいやん?」

「夫:そうですね、じゃあ、キラーをドカァーン!とさせに行くか?」

「妻:ほんと下品ね💗、そこは上品に打ち上げ花火でも観に行かない?って言えへんの?💗」

<<<>>>

「やったことあるやろ?」「たぶん」

「わかったわ、最初のク○ボーに突っ込む口やなあ」「その言い方」

「そやけど、アイタケさんにノコノコとして出て貰おうと思ったけど出番なかったな」

茸師の部屋54

茸師の部屋53

「怪猪モンスターズ”鬼夜叉”コンビのオニイグチさんとヤシャイグチ(略称)さんです」

「イグチさんは大勢いらっしゃるので、その都度、ご出演して頂く予定です」

「よろしくお願いします」

「たまたま、一緒にお出になったって聞いたんですけど」

「ええ、まさか”鬼”と”夜叉”が同時に?って思いましたね」

「通説では、両方同じっていう話もあるとか、ないとか」

「それはさておいて、オニイグチさんは度々ご出演して頂いているんですけど、あなたは初めてね」

「そうですね、本来はこんな緑色していないんですけど、今回は特別にお色直しをさせて頂きました、どうです?迫力あるでしょ?」

「抹茶色みたいで美味しそうだけど、どうなの?」

「ええ、苦いです」

「あら、そうなの」

「こういっちゃ何だけど、どの辺が”夜叉”なの?」

「大雑把に言うと、軸の部分が本家のヤシャイグチにそっくりだからですね」

「それにしても見事な色ね💗」

「食べられないのが残念だけど、オニイグチさんの方が食べるのに抵抗がありそうに見えるわね」

「そんな事言って、茸師さん、実は食べられたことあるんじゃないですか?」

「ふふ、内緒💗」

きのこ漫談54

きのこ漫談53

桂菌師の本日のきのこさん、いらっしゃい!

「どんな人が来るか、楽しみやね」「ほんとですね」

「夫:ムラサキヤマドリタケ、妻:ヤシャイグチ(略称)」(どん)

「友情出演(左から):アイタケ、ムラサキヤマドリタケ、ホテイイグチ」

「セーラームーンネタをやるわ」「どうしてです?」

「やっと、セーラージュピターが見つかってね」「へええ」

「あれ、なんやいつもの二人とちゃうけど、どういうことや?」

(以下、茶番)

「?:タキシード仮面様!、いやまもちゃん、どうしてまこちゃんといるの?」

「夫:悪い、うさ子、どうやらお前とはこれ以上無理みたいだ」

「?:どうしてそんな事言うの?、何かあったんでしょ?」

「夫:実はまことに中毒になってね」

「?:イヤァ!、そんなことまもちゃんの口から聞きたくない」

「?:まこちゃんも何か言ってよ?ほんとはそんな事ないよね?」

「妻:悪い、うさぎちゃん、どうやら守さんがいいっていうからその気になってね、ごめん」

「?:謝らないでよ、まこちゃんたら」

「夫:お前との中毒は”永遠の愛”とか言って重いんだよ、こっちは化学症状的な中毒で軽いから楽なんだ」

「?:どうしてこんな事に(グス)」

「?:まずいぞ、プルート、ネプチューン、このままでは未来が無くなってしまう」

「?:お団子!!、気づけ!、魔女に二人が操られていることを」

「?:まって、ウラヌス、これを見て」

「?:この鏡は守さんのプリンセスへの愛のバロメーターを示すものよ」

「?:どういうことだ?、愛が血の赤に染まっているじゃないか!!」

(はい、カット!!!)

「皆さん、お疲れ様でしたーーーー今日はここまで」

「夫:どうでしたか?、僕のタキシード仮面っぷりは」「妻:私も上手にできたかな💗」

「ばっちり、ばっちり」

「実際、お二人の方が背格好とかお似合いやと思うから、アナザーストーリーとしてもええんちゃう?」

「?:じとぉぉぉぉぉぉ」「妻:うさぎちゃんの眼がさっきから怖い」

<<<>>>

「ちょっと説明して下さい」「やっぱり」

「実は朝の段階でこのネタの構想があってね、アイタケさんをムーン、ムラサキヤマドリタケさんをタキシード仮面、ホテイイグチさんをジュピターでやろうとしてたんやけど」

「他にいいキャラが居ったから、それにしたまでやで、ついでに鏡としてフタイロベニタケさんにも出てもらったちゅうわけ」

「そしたら、朝のアイタケさんがネプチューン、ムラサキヤマドリタケさんがプルート(及びサターン)、ホテイイグチさんがウラヌスに代わったっていうこと」

「後は亜美ちゃん(マーキュリー)だけやな」

「サターンは?」

「大人の事情💗」

茸師の部屋53

茸師の部屋52

「TRIOのお三人、アイタケさん、ムラサキヤマドリタケさん、そしてホテイイグチさんです」

「こちらでも常連になりますが、今回は歌をご披露して頂けるという事で」

「それでは、よろしくお願いします」

「またなの?これは菌師さんからのご依頼で言伝を述べさせて頂きます」

茸師さんへ

昨夜は酒宴の席ご参加ありがとうございました、昨日はもう今後はどうかな?みたいな事言ってたけど、その一抹の寂しさを抱え、その次の早朝にTRIOを観たときの心情なんやわ、時系列でもこの並びやし、こっちではでけそーにないから、そっちの番組でやってもらわれへんか?

頼んます、桂菌師

「わたくしめが少し補足させて頂きますと、一曲目は最初にアイタケさんを観た時、そしてムラサキヤマドリタケさんを挟んで、二曲目は最後にホテイイグチさんを観た時にふと浮んだそうです」

「ちょっと自分でも何言っているかわかりませんが、二曲続けてお聴き下さい」

「『ひとり』と『Jupiter』」

「どうぞ!」

「(ほんと頭大丈夫かしら?💗)」

きのこ漫談・茸師の部屋特別回①

きのこ漫談53

「いやあ、エンドロールが終わって、ほんまに辞意というか手酌酒せなあかんかなあと思ってたら、午後から駆けつけてくれましたよ、お二方」「そうですね」

「夫:ムラサキヤマドリタケさんと妻:シロキクラゲさん!ありがとうございます!!」

「わたしくも参加していいかしら?💗」

「ええ、明日以降はこれまでのような賑やかな感じにならへんかもしれんし、折角やしここはちょっと酒宴の席でも設けようかと」

「夫:僕の名刀に負けないぐらいの酒を持ってきましたよ」

「妻:わたしも体を張らせて頂きます💗」

「ほんま、旦那さんは”幻”とは言えへんぐらい今年はよー出て貰って、おおきにです!」

「夫:菊門の盃に並々注がせて頂いたんで、どうぞ、どうぞ」

「よかったら、御二人も」

「あら、じゃあ頂こうかしら」「もち、もち」

「やっぱ、今年はムラサキヤマドリタケさんとは何か縁がありますなあ、思い人といいますか、何というか」

「何か言ってますよ?茸師さん、この男」

「ほんとだわね、”女帝”って紹介させといて、そっちの方が趣味とか💗」

「細かいことはええがな」

「奥さんも体張ってくれはるってあれですよね?」

「妻:わかめ酒じゃなくて、シロキクラゲ酒を堪能して貰おうかと💗」

「はー、道理でピッチピチのプルップルやもんねえ」「こら、こら」

「ふふ、相変わらずの流れだこと(笑」

「ええねん、どうせ夢落ちとかやねんから、好き勝手喋らせて貰いますわ」

「そやけど、どうでした?茸師さん、前半戦振り返り以降では」

「そうねえ、両番組50回目の節目にチチタケさんがご出演されたのが印象的でしたね」

「確かに、あれは狙って出来ないですし、チチタケさんに感想を聞きたいぐらいですわ」「ええ」

「まあ、感想戦はいつの日にかというとで、縁もたけなわ、”酒池肉林と見紛うことなきのこ祭り”にご参加下さった皆様本当にありがとうございました!」「パチパチパチ」

「今、ちょっと噛んだんじゃない?💗」

きのこ漫談53

きのこ漫談52

桂菌師の本日のきのこさん、いらっしゃい!

「どんな人が来るか、楽しみやね」「ほんとですね」

「夫:タケリタケ、妻:キヌガサタケ」(どん)

「エンドロールを考えてしまったね」「どういうことです?」

「これはどういうことや?まさか、また魔王軍が攻めて来たんか?」「え?(笑」

「観てみーや、また王女さんがダンゴムシに回されとるがな、勇者一行はどないしたんや?」

「夫:ううう、ううう、ううう」

「何言うてるかわからんがな」「ふふふ」(以後、翻訳)

「夫:すでにやられてしまって、デスナイト化してしまいました」

「はー、道理で白い粉を被ったテ○ガみたいになってる訳か」「この下りはもしや(笑」

「旦那さんはゾンビ化してまで何する気やぁ?」

「奥さんを観てみー、気品ある立ち姿やけど、なんかこれからのことを思うと哀愁が漂うなあ」

「そやけど、結局魔王軍の侵略に抗う術はなかったんか」

「夫:そんなことないですよ、菌師さん」「妻:ええ」

「夫:これが本来、私たち、きのこ世界の営みが繰り拡げられているシーンなんですから」

「妻:私もあと数時間の命(メイ)です」

「たちきのこの営みがくりひろげねぇ、これからお二人はお盛んなんですかね?それで僕が食べられへんのにも、忌(意味)があるわけですか」「誰が上手い事言えと」

「妻:そうなりますね」

「これから僕はどうしたらいいんですかね?」

「妻:辞意して下さい💗」

「そんな殺生な」

きのこ漫談52

きのこ漫談51

桂菌師の本日のきのこさん、いらっしゃい!

「どんな人が来るか、楽しみやね」「ほんとですね」

「夫:ムラサキヤマドリタケ、妻:アイタケ」(どん)

「これはちょっと難解やわ、自分でも」「どいうことです?」

「夫:お前は何でも”愛”とかいって束縛しようとするやろ」

「妻:そっちこそ、”自由”が素晴らしいとかいって、勝手に飛び回る癖に」

「ちょっとお二人はどういった関係ですか?」

「夫:アロー」「妻:ブラケッツ」

「はー、道理で人間には理解しがたい訳や」「え?、え?」

「夫:俺はいつでもお前を感じているけどな、それでも自由を選んだんや」

「妻:カッコつけなくても分かっているわ、私があなたを呼ぶような事はないけど、せめて心だけは掴んでいたいから」

<<<>>>>

「何なんですか?これ」

「”禁断の愛”をテーマにしようとしたんやけど、僕もよーわからへんねん、でも、ふとね、浮かんだのよ」

「当事者にしかわからん愛の形ってやつが」