春の兆し

雪がちらつく日でしたが、陽気があり、暖かい

ウグイスが鳴いていたり、梅の花が咲いていたり

宅地近くのスギの解体作業がある予定なので、トップアンカーのリトリーブ/再設置のテストをしました

 

STIHL MS500iについて所感

ちょっと使ってみた所感を箇条書きで(20inch≒50cmのバー装着で)

  • パワーと軽快さが抜群にいい(始動性、アクセル、レスポンスetc…)
  • 伐倒よりも解体/玉切りに時間がかかるので、ここの時間ロスが少ない
  • 燃料食い

これよりも同重量で排気量が小さいと物足りねえって思ってしまうぐらい気持ち良さがヤバい(吹き上がりが特に!)

体格でバーの長さによる取り回しに差がありそうなので、他の45cm,63cmのバーでいろいろ試したいですね。

参考:

スチールMS500iチェンソー 世界初インジェクション搭載チェンソー

http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/blog-entry-1383.html

ナメコトヒラタケ

散歩道にて、倒木がありました

今までにあったような、なかったような所々シャーベット状になっていたので、上から転がってきたんだろう

それに付着しているキノコ・・・

おーナメコやん、ついでにヒラタケ

少ないですけど、冷凍保存されてたのか

即席きのこそばで頂きました

 

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

 

トウカエデ・ソメイヨシノの伐採

小学校の伐採現場にお邪魔しました

まだ、冬休み中なので、やってしまおうと

フェンス改修工事に付随する伐採現場が多いですね

STIHL MS 500i デビューできるサイズのやつが何本かあったので、持ってくれば良かったな

トウカエデは硬いですね

それはそうと、2022年1月からフルハーネス着用義務化になったので、それの準備をしました

アナグマ+悪魔の肉鍋用スープ

鍋用スープを物色していたら、気になって購入したという悪魔の肉鍋用スープ

アナグマ肉(脂9割:肉1割)にシカ肉マシマシで食べてみた

かなり相性がいい、いけると思って食いすぎると翌日しんどい思いをするのですが・・・

アナグマはやっぱ豚骨系ダシだわ

〆にラーメン、残りダシは最後ワンタンスープにしていただきました

ハコガメ

河川の樹木調査に訪れた際に、背中の甲羅が厚いやつがいるなと思ったら、なんとハコガメを見つけた

本来ならこんなところにはいないはずなのだが、ペットが野生化したのだろう

模様からマレーハコガメだろうと推察したが、よく分からない

スライドショーには JavaScript が必要です。