ブリとカタクチイワシ(子持)

カタクチイワシ
稚魚(ちりめん)がたくさん
朝の一コマ

ブリも捌くとお腹の中にはシラスがびっしり詰まっていた。この時期は寄生虫(糸状虫など)がいたりで、あまり欲しがる人がいないのか人気が今一つ

焼いて食べる分には問題ないけどね。

須磨beachで潮干狩り

駅チカで潮干狩りが楽しめるということで須磨海岸までやってきた

入場券(大人1,600円 こども800円)を購入

潮干狩りスペース 波打ち際には残骸?が多く打ち上げられている

熊手をレンタル(100円)し、ザクザクと砂を掻き分ける

小一時間で

少なくても退場時に800gまで追加してお土産用にしてくれる

あさり貝の砂抜き手引き

須磨のこのあたりは漁業界隈でいろいろ計画されていて面白い

須磨の海を味わおう

自転車ツーリング笠置・南山城・伊賀

サイクリングロードを木津川まで南下

R163から笠置町・南山城村・伊賀市まで

R422を北上、R307を枚方方面で再びサイクリングロード

オートキャンプ場@笠置町
フジタカヌーhttps://fujitacanoe.com/product/faltboat/aluminum-frame/alpina1-310/ がほしい
弓が渕 明神の滝@南山城村
高山橋@南山城村
clover leaf 動物用飼料を動物園に届ける

 

端午の節句と菖蒲

5月5日(こどもの日)を前に菖蒲にちなんだ行事をいくつか体験。

菖蒲酒

日本酒に刻んだ菖蒲の赤い部分を入れたもの

菖蒲刀・菖蒲打ち

菖蒲の葉を束ねて刀を真似たもので、チャンバラ遊び 尚武・勝負への願掛け

家の玄関前で菖蒲を叩きつける 邪気払い

軒菖蒲

ヨモギと一緒に菖蒲の茎を麻で束ねて、下向きに飾る

ちまきと柏餅

柏餅がとても美味しい

ハイキング&トレイルラン

ワラビを採りに、近くの山までハイキングして、その後、アクションカメラを足の甲に付けてラン試撮してみた。

雨上がりを狙ったのだが、思ったほど天気も良くなくまだまだ伸び盛りの途中という感じ。

途中の景色

すぐそこが崖で少し怖い

https://youtu.be/0XjCSY8Ayos

やっぱり足の甲に付けた映像だと上下に動くなあ

アイキャッチ画像の右下にいるいきものたちの小さな営み

覗き見て マイマイニマイ 眼が回る

SONYのFDR-X3000をMTBで試してみた

とある釣り動画を見てたら、アクションカメラの映像が凄くきれいでブレも少なかったので、何を使用しているのか調べたら、SONYのFDR-X3000だったので衝動買いをした。

アクションカメラはGoProのHERO3+以来で、ブレブレだった映像も面白半分で満足してたが、トンと使わなくなった。

今回はMTBに付けて近場で試してみた。

ブレはもちろんのこと、息づかいとか音もよく拾っていてすごい。

youtubeで画質変換するとボケるが、元画質はとても鮮明だ。

風音低減は設定できるようだ。

関西圏で定置網・養殖・潜水漁が行われている地域について

関西圏で定置網・養殖・潜水漁が行われている地域について

ざっと調べた感じ

参考

徳島県沿岸のり網・養殖わかめ筏について – 海上保安庁

クリックしてnori2013.pdfにアクセス

関西広域連合 漁業就業ガイド

クリックして2018012008.pdfにアクセス

 

自転車ツーリング奈良

ちょっと足を伸ばして奈良の明日香村まで

169号線を南下していると、香ばしい匂いが

団体客もいて、賑やか

柿ピーとか一袋500円って安くない↑

スライドショーには JavaScript が必要です。

遠足で来た遠い記憶、高い建物が見当たらない奈良の平野にポツンと聳え立つ遺産の数々。遠目からでも確認できる。古都奈良を実感。

やはりというか養魚店が多い。

スポット:橿原市昆虫館