海との関わりについて

海との関わりについて  今後どうしたいのか 整理するために

小学生の頃だろうか、家族に連れられて初めて行った海水浴で溺れかけ、クラゲに刺されるという印象が強く残っている。そのせいか、大学に入るまではほとんど海に行っていない。大学の実習で淡路島や沖縄の石垣島・西表島の海を訪れた。初めて訪れた南の島。強烈な日差しと碧い海をそこで見た。

それ以降、毎年石垣島を訪れた。シーカヤックで海渡りをしたり、キャンプをしたりした。内地ではスキューバダイビングに嵌り、ライセンスを取得。将来、潜水士になるための勉強もした。和歌山の方によく潜りに行った。ダイビング費用を捻出するためにバイト三昧をする羽目になったが、楽しかった。しかし、続かなかった。虫歯がひどかった。最後のダイビングで台風一過の海を潜った。濁っていたため、バディと逸れてしまい、一人浮上し、海を漂うという体験をした。

農家をするならどこがいいか、米を育てられる日本国内の南限の島はどこかと調べて、種子島を訪れたこともあった。この辺りから離島好きになった。

社会人になってから、年一の石垣島旅行が唯一の海との接点になった。

東日本大震災が起こった。

そこを起点にしているかどうかはわからないが、とにかくマインドが変化した。

海に係る仕事がしたい、つまり漁師になること

と思いつつ、数年経過したが、季節毎に漁法が変化する網元の船に乗るチャンスを得た。これにはいくつか条件があった。何に興味があり、何に特性があるのか見極めるために・・・

数年、乗船した。

良かったこと

  • いろいろな魚種が捕獲できる漁に興味があること
  • 海では街の中ではない空気感で仕事ができて気持ちいいこと

良くなかったこと

  • 夜勤や魚探している間の時間
  • 経験が浅いためか巾着の中に蠢く魚たちを大網で掬う仕事や魚の選別に携わる仕事が出来なったこと(生物を見たり、触れている時間が少かったこと)

続く・・・

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です