金魚の街・大和郡山まで自転車ツーリング
木津川CR⇒24号線⇒奈良自転車道を西回りに
ブリジストンのオルディナS5Bを永らく乗っていましたが、いろいろガタがきてるので、今回でロングライドはラストかな
東海道・しまなみ海道・紀伊半島・能登半島etc…
一緒にいろいろ巡ったなあ
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/all_in_one/cp_x1/index.html
パックラフトに積んで出かけよう
DAIWA CP-X1
https://www.ehamono.com/
e刃物.comから購入
叉鬼山刀 ナガサ 上記のサイトから引用
秋田県阿仁、マタギのふるさと、マタギ発祥の地として知られています。
その阿仁でマタギであり、鍛冶師として知られた、西根稔(鍛冶銘西根正剛)氏が、従来のマタギが使うナガサに独自の工夫を凝らし改良して造り上げた山刀がこのナガサです。
現在の「ナガサ」は、弟弟子の「西根登」氏が遺志を引き継いで鍛造されています。
早速、西根打刃物さんにお話を伺ったところ、登氏は先代に分家したやはり同じ阿仁の鍛冶の一家に生まれ、鍛造歴約40年、稔氏より生前唯一ナガサ作りを指導された鍛冶職人と言うことです。
入荷した、作品を見ましても大変重みがあり、素晴らしい出来です。
ナガサの独特の形は、鉈代わりにもなり、山へ入って藪を払う、切る、裂く、突き刺す等あらゆる働きが出来るまさに万能刀です。
飾りではなく、あくまでマタギの道具として、マタギ自身が造り使い続けてきたナイフ、それがナガサです。
桜の伐採と伐根の現場にお邪魔しました
今回はショックレスハンマーを試そうと、クサビを持参
確かにパワーの伝達がいい感じですが、それに耐えうるクサビが・・・
オレゴンはプラスチック製でハスクバーナはポリアミド製らしいので、今後の使用回数を増やしたときにどうなのか
他のクサビも試していきたい
伐根は思いの外、根張りが弱く、ユンボで横から叩いたり、掘ったりで素直に抜けてくれてよかったです
@東京都大島町 有限会社久城造園土木
伊豆大島の貴重な自然環境の中でシカ科の「キョン」による畑の獣害対策や山林内での防除(銃猟)を行い、生態系や環境を守る大切なお仕事です!
銃猟や網猟・わな猟に興味のある方、経験や資格の有無は問いません。
捕獲現場の見学も可能です。
資格習得から銃器所持まで完全サポート。
新築家具家電付き社宅あり!
弊社は東京都キョン防除事業の開始時から13年間に渡り、捕獲防除事業に携わってきました。
その中で、3年前に新たな事業として組織銃猟を開始しました。組織銃猟はチームワークやお互いの信頼関係が最も重要な業務です。
銃猟に限らず、網猟、わな猟、防除柵設置においても、大切なことは知りそして考えるということ。何を考え、どう行動するのかを理解しようとする気持ちが新たな発想につながります。私たちが求めているのは、野生動物の知識や経験に基づく発想ではなく、皆さんが今までの学生生活や趣味の中で経験したものによるアイデアです。スポーツ、トレッキング、釣りなど一見すると無関係に思えるものでもどこかに共通点はあります。知識や経験は仕事の中で習得できます。アイデアを形にする創造力や、チームで共有するためのコミュニケーション力を持つ人材を求めています。
7:45~17:00(休憩2h)
隔週週休2日制(第二第四土曜日休)
年末年始休業
その他会社指定日休業
年次有給休暇
新築家具家電付き社宅あり
車通勤約15分
伊豆大島への交通
①東京・竹芝港・横浜港から出発する客船「さるびあ丸」で夜行便最短6時間
②東京・竹芝港から出発するジェット船で1時間45分
③静岡・熱海から出発するジェット船で45分
④調布飛行場から飛行機(セスナ)で25分
年次有給休暇
昇給:年1回
賞与:年2回(原則)
手当:家族手当、通勤手当、技能・資格手当、精勤手当他
制度:社会保険、雇用保険、商工会保険他
施設:社宅(新築家具家電付き)
その他:資格取得、社員旅行他
捕獲現場の見学も可能です。
資格習得から銃器所持まで完全サポート。
新築家具家電付き社宅あり!
資格問わず、2名採用見込です。
お電話でご相談ください。
雇用形態: 正社員
給与: 200,000円 – 220,000円 月給
勤務地:
資格・免許:
掲載元:indeed
https://tinyurl.com/y9pye4pa
パックラフト用バックパックとして購入
サイズはL/XLを選択
軽量でカラーがパックラフトと似ていていい
THE NORTH FACE BANCHEE 65