山登りしてきて、トチノミが落ちとるわと思って拾ってきたのはいいが、はてこんな時期に実が落ちていたっけ?と疑問に感じたのだが、栗や青柿とかたくさん落ちだしているから秋なのかと植物は感じているのか
それとも日照りが続いての身を案じた生存戦略なのか(少数精鋭:少量でも早めに子孫を残すこと)
この後、台風一過でボロボロと落ちるんだろうな
今年の秋の味覚は豊作か不作か
SRT用のボトムアンカーシステムにI’D S(アイディ S)+ART SnakeAnchor で組んでテストしました。
林床には禍々しい菌糸たちが
PETZL アイディ S
ART SnakeAnchor スネークアンカー
REQUEST FOR INSPECTION OF PETZL LOW-STRETCH KERNMANTLE ROPES
https://www.petzl.com/INT/en/Professional/recalls/2020-7-21/Request-for-inspection-of-Petzl-low-stretch-kernmantle-ropes
どこまで影響力があるか分かりませんが、お知らせ
petzlのツリークライミングロープを使用しているユーザは要チェックを
該当するロープは
詳細は上記のアドレスから
ハーネスのブリッジにスイベルを付けようとdmmのAxis Swivels smallを購入したんですが、なんとスプライスカバーが邪魔して装着できないという・・・
petzlのセコイアSRT
dmmのAxis Swivels small
最初にサイズとか確認しとけという話なんですが、それじゃあpetzlのring smallは純正だし大丈夫だろうと思いamazonで注文したら、ring openの方が送られてきたという・・・
petzlのring open(左)と dmmのAxis Swivels small(右)
ネット注文は楽でいいんですが、実寸とか実物を見ないとなんともなあというのが多々ありますね。
スパーのスロットサイズが異なるとか
(wesSpurで金具の部分だけ再送してもらいました)