本社は田舎に限る-本

”半X半Y”というワードをご存知だろうか。半農半Xという言葉を聞いたことがある人も多いと思われる。

この著書の中では”半X半IT”と記してある。仕事はITのエンジニアとして働き、余暇を農業、狩猟、釣り、トライアスロン、サーフィンなどに充てて週末まで我慢するのではなく、平日もしてしまおうという提起である。そういう環境が用意されている会社なんだという最初のアピールである。かの有名なパタゴニア社長の『社員をサーフィンに行かせよう』のイメージでインスパイアされたようである。

生物小ネタが面白い

正直なところ、徳島県の美波町がどんな場所なのかわからないが、所々話題になる生物の話が興味深い。

自分の得意なフィールドで勝負すること

自分の能力を活かすにはどうすればいいのか、時には撤退戦を強いられることになるが、幸せの青い鳥を探す羽目になりかねないので、見極めが難しい。

スタッフのX

著書で取り上げられている方たちのXはサーフィン、狩猟

狩猟をしている人に興味が出て、調べてみると

https://www.cyphertec.co.jp/minami/live_nt.html

で紹介されている。

 

なかには住民票を一か所に固定しないで、複数あってもいいじゃないかという話とか面白い。こういうスタイルもあるのかととても勉強になりました。

採用情報

@日本熊森協会

本部職員

奥山生態系の調査研究活動及び大型野生動物の保護活動
奥山生態系に特化した政策提言
広報活動

フィールド アルバイト 現在は募集されていない

1. 野生動物が棲める豊かな森を復元するための、人工林伐採業務
2. 広葉樹の植樹
3. 植樹地の手入れ

普通自動車免許

チェンソーによる樹木伐採経験者、森林組合等林業経験者 歓迎

主な作業地:   兵庫県豊岡市・宍粟市・養父市・朝来市・福知山市ほか
その他:   作業地ならびに近辺在住者、また、動物の好きな方歓迎

大学生アルバイト(若干名募集中) 

1. 庶務
2. 小学生対象の環境教育の補助

 

http://kumamori.org/index.php?cID=489

 

 

空港の運⽤にかかる職種全般[抜粋]

@宮城県名取市 仙台国際空港

・⾶⾏場の運⽤にかかる業務

滑⾛路等の安全管理、障害物管理(制限表⾯)、スポットの運⽤調整、⿃獣と航空機の衝突防⽌対策

・ 空港の安全対策、保安に関する業務

消⽕救難(初動対応)、保安管理(警備、防護システムの運⽤、ハイジャック・テロ等の防⽌対策)、保安教育の実施

回路設計エンジニア[抜粋]

@京都市  Biologging Solutions Inc.

ttps://biologging-solutions.com

IoT及びウェアラブル機器の回路設計の技術者

バイオロギングと呼ばれる、野生生物の行動をセンシングにより明らかにするための機器(データロガー)の開発

海洋や大自然、野生生物を対象とした仕事に関わりたい技術者

完全週休二日制(正社員の場合)