庭師、造園作業員

東京都 渋谷区 富ヶ谷 @株式会社信太商店

内容
個 人、法 人、官公庁の庭園にて主に伐 採、伐根、庭石撤去作業など。
黒 松、五葉松の剪 定なども行うことがあるため剪 定技術を要します
選考方法
面接、書類選考の他、実 地での樹木の伐 採作業、資格取得者については重機の運転技術を確認しますので各重機の操作試験を行います。
実 地試験後月給を決 定させていただきます。

備考
遠方からの 就職希望者の場合、事 務所近くに借り上げ社宅をご用意いたします

会社HP:https://www.shida-eco.com/

求人情報:https://www.shida-eco.com/recruit

EP10 SONIC DEFENDERS ULTRA MAX-SUREFIRE

普段はネイティブサウンドに敏感になれるようにイヤホンとかしないんですが、いい耳栓があるとちょっと幸せになれる機会があるので、それようにと購入

とりあえず、銃やチェーンソーの騒音対策に

スライドショーには JavaScript が必要です。

Oregon-スピードカットナノ

STIHL 194 TC-Eをスピードカットナノに換装しました

所持しているHasqvarna T540i XPと同型のシステムですね

オフはこれで遊んでみます

※ チェーン(80TXL)、バー (12”≒30cm)、スプロケット(7T)

スピードカット・ナノをあなたのチェンソーに装着しましょう

チェーン、バー、スプロケットのトータルシステム

スピードカットナノは、全く新しい世界初の.325″LPカッティングシステムです。
バッテリーと小排気量チェンソーの最高性能を発揮させるためにゼロから設計・開発しています。 林業をはじめ、木材を扱うプロフェッショナルたちの高度なニーズに応えます。

https://www.oregonchain.jp/products/speedcut_nano.php

林業現場人 道具と技Vol.20 -本

チェーンソーでは、

Husqvarna T504iXP, STIHL MS 194TC-E & MS 500iを所有しています

この前、MS 194TC-Eのノーズバーのスプロケットが破損してしまいました

先端交換式ではないので、バーを破棄することになりました

直接の原因は地際の落石接触だと思いますが、元を辿ればノーズスプロケットにネットが絡まった過去の事象が問題でその後も何度も伐採用のマーキングテープが絡まるという事もあり、ノーズスプロケットに見えない負荷が蓄積していたんだろうと推察します

以後は何か繊維系のものがある場合は横着せずにノコで処理するよう心掛けするようになりました

MS 500iは起動が楽でアクセルのレスポンスも良く心地いいので、早く実践投入してレビューしたいところです

・チェーンソーが動く仕組み 
・エンジン周りのクリーニング法
・スパークプラグ 交換の基本
・クラッチ周りとガイドバーの点検・整備
・燃料の取り扱い術
・ソーチェーンの目立ての基本
・バッテリーチェーンソーの点検・整備・充電
・取扱説明書にはないメンテナンスいろいろ
・メンテナンスの実際 各部の頻度
・ガイドバーの違い 
・チェーンオイル・エンジンオイルの選び方

書籍HP:http://www.ringyou.or.jp/publish/detail_1660.html

 

トウカエデ・ソメイヨシノの伐採

小学校の伐採現場にお邪魔しました

まだ、冬休み中なので、やってしまおうと

フェンス改修工事に付随する伐採現場が多いですね

STIHL MS 500i デビューできるサイズのやつが何本かあったので、持ってくれば良かったな

トウカエデは硬いですね

それはそうと、2022年1月からフルハーネス着用義務化になったので、それの準備をしました

SAFETY INFORMATION: CASES OF SLIPPAGE WITH ZIGZAG / ZIGZAG PLUS / ZILLON

https://www.petzl.com/US/en/Professional/recalls/2021-8-31/Safety-information–Cases-of-slippage-with-ZIGZAG—ZIGZAG-PLUS—ZILLON

上記のプロダクトを使用するユーザーに注意喚起及び調査

もし、不具合が見つかり返金or交換を希望する場合、 until December 31, 2022