カサゴ目種の毒について

上の写真は何の魚でしょうか。

オコゼ

私はガシラと勘違いして危うく毒にやられるところでしたという話で、どこに毒があるのかというと背びれと横びれにあるそうで、ぶっちゃい顔してるから間違わへんやろ~と言われる始末です。

他にも毒がある魚はたくさんいて、カサゴの仲間には毒を持つものが多いです。

余談ですが、

ゴチは背びれとえらに棘があるので、上から掴むときは注意

ゴンズイは背びれと胸びれに毒がある

アカエイは尾に棘があり、毒がある(棘に返しがあり、刺さると抜けにくい)

潜水士募集 潜水漁[抜粋]

@新潟県 北蒲原郡 聖籠町 近藤商店株式会社

決められた漁場にて、潜水漁を1日3~4回程度

潜水士の資格は必要ですが、潜水漁が未経験でもOK

4月~8月末のお仕事 4.5月のみor6.7.8月のみでも可能

個室寮完備…県外からの応募もOK!

資格 潜水士免許

賃金 月給30万円

募集期間 4月~8月末頃

勤務日/時間 6:00~16:00 休憩有

勤務地 の契約先エリア

野生イノシシにワクチン、農水省決定 豚コレラ感染拡大受け

岐阜、愛知両県で家畜伝染病「豚コレラ」の感染が広がっている問題で、農林水産省は22日、野生イノシシが感染を媒介しているとして、イノシシへのワクチン使用を決定した。イノシシに豚コレラワクチンを投与した事例は欧州ではあるが、日本では初めて。ワクチンは国内では生産されていないため、ドイツから輸入し、3月以降、岐阜、愛知両県の野生イノシシの感染が確認されているエリアでワクチン入りのえさをまく。

今回の措置が豚コレラ封じ込めにどこまで効果があるかは、専門家の間でも議論が分かれる。日本からの豚肉輸出に影響する豚そのものへのワクチン投与は見送った。

 吉川貴盛農相は同日の記者会見で「(豚コレラに感染した豚の)10例目の発生などを受け、そういう時期に来ていると判断した」と、野生イノシシへの豚コレラワクチン使用を正式に表明した。

 豚コレラをめぐっては19日、岐阜県瑞浪市の養豚場で国内10例目となる感染事例が確認された。3キロほど離れた場所でイノシシに陽性反応が出ていた。このため、10例目は、感染したイノシシがウイルスを運び、豚に感染した可能性が高いと判断した。豚コレラに感染したイノシシは21日現在、岐阜県で170頭、愛知県で10頭確認されている。

 ワクチンをめぐっては日本養豚協会が、イノシシの春の出産シーズン前に投与するよう求めていた。妊娠中に投与すれば、子どもにも一定期間、抗体ができ、感染拡大を防ぐ効果が期待できるとしている。

 豚コレラの終息を急ぎたい同協会は、飼育する豚へのワクチン接種も要望しているが、農水省は豚肉輸出に影響するなどの理由で見送った。吉川農相は「(豚への投与は)極めて慎重な対応が必要だ」と述べた。

 農水省はドイツから12万個を緊急輸入。愛知、岐阜両県と協力して、早ければ3月中旬にも該当エリアの野生イノシシへの投与を始め、数年間続ける。愛知県豊田市の農場からウイルスに感染した子豚が出荷された長野、滋賀、大阪府県では野生イノシシの陽性事例がないため、投与しない。

https://mainichi.jp/articles/20190222/k00/00m/040/113000c

農水省HP-豚コレラについて

http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/csf/index.html

(HP内画像抜粋)

生産 技術系(機械・オペレーター)

@京都府福知山市 伊東木材株式会社

山林部を率いる部長は、37歳と林業業界では若手ながら、林野庁が設置した新しい資格「フォレスター」もいち早く取得。Iターンし約10年勤務している2名は、今や現場管理代理人として森林施業の采配を任される立場にいます。また、「アーボリスト」という今話題の新しい特殊伐採の技術を全国でも早い段階で習得した者もおり、今や各地から名指しで声が掛かり、出張作業を行ったり研修会で指導したりするなど、京都府内外で活躍

https://www.sangyo.net/job/detail/6347

ルポ 地域再生 なぜヨーロッパのまちは元気なのか?-本

一次産業・地域資源の発掘・観光・QoL・多様性 etc…

  • サン・セバスチャン@スペイン
  • キャンティ@イタリア
  • ベクショー@スウェーデン
  • アイスランド
  • ノール・パ・ド・カレ@フランス
  • ワーヘニンゲン@オランダ
  • スコットランド

関連

本社は田舎に限る-本

決定版農作物を守る鳥獣害対策-本

・NZの養鹿業について

家畜として鹿を飼う「鹿飼業」~日本と世界の養鹿事情~

・防鳥ネットの網目:スズメ20mm以下、ヒヨドリ30mm以下

鳥獣害Q&A

https://chojugai-qa.com/

 

下記は各都道府県庁の外来生物用のページリンク集になります。

北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 新潟県 / 茨城県 / 群馬県 / 栃木県 / 埼玉県 / 東京都 / 千葉県 / 神奈川県 / 山梨県 / 長野県 / 富山県 /
石川県 / 福井県 / 静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 滋賀県 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 /
香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県

「イノシシ課長」新年度から配置へ 福岡市

野生のイノシシによる農作物や人への被害が相次ぐ中、福岡市は、新年度から全国でも珍しい専門の課長を配置し、生息調査や集中的な捕獲に乗り出す方針です。福岡市では、昨年度、イノシシが農作物を荒らすなどの被害額が3300万円あまりにのぼり、去年10月には駅前の道路で男性が足をかまれて大けがをするなど、人への被害も相次いでいます。このため福岡市は、新年度から全国でも珍しいイノシシの被害対策を専門に担当する課長を配置することになりました。福岡市は、当初予算案におよそ4000万円を盛り込み、赤外線センサーでイノシシが多く生息する地域を調査するほか、わなを増やしたり、集中的に捕獲したりする方針です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190218/k10011818741000.html

造園・ガーデンメンテナンススタッフ[抜粋]

@菰野倶楽部ジャック・ニクラウスゴルフコース 三重県三重郡菰野町

【午前】
夏と冬を中心に、出勤したらまずはグリーンを寒冷紗で覆います(もしくは取り外します)。寒冷紗(かんれいしゃ)は害虫予防、遮光、防寒・防熱対策のためにつくられた、荒く平織に織り込んだ布。夏は太陽光の熱から守るため、冬はグリーンの凍結を防ぐためにお客様がいない間は寒冷紗で覆います。
また、特に夏はグリーンを専用の芝刈り機「グリーンモア」で刈ります。入社後は先輩の指示に従って刈るだけでOKですが、実は奥が深い仕事。常に同じ方向から刈ってしまうとグリーンに“クセ”がついてしまうため、定期的に刈る方向を変える必要があります。刈り過ぎてしまうと採光性が変わり、茶色く変色してしまうことも。基本的にグリーンモアを万全にメンテナンスしていますが、グリーンのコンディションによって状態は変わります。違和感を感じたら先輩か、キーパーと呼ばれる専門職に声をかけてください。

  • 移動は軽自動車

グリーンモアは軽自動車に積んでコース間を移動。マニュアル車ですので運転免許が必須です。また、午後の仕事と合わせて1日1万歩ほど歩くため、運動不足とは無縁の仕事です。

【午後】
場内にある樹木の剪定(切る、刈るなどの作業)、落ち葉拾いなどをお願いします。こちらも入社後は簡単な作業から。落ち葉拾いを中心に、移動の際に邪魔になり得る枝葉の剪定をお任せします。慣れてきたらあなたの興味に合わせて、徐々に専門性を追求していただければOK。百日紅(さるすべり)など花のつく木は「芽の残し方」によって花の咲き方が変わりますし、夏場などは水をあげるタイミングによって吸水率が変わります。植物学、生物学など、突き詰めるとさまざまな知識が身につくため、興味のある方は楽しんでいただけるに違いありません(無理に専門性を追求する必要はありません)。

  • 落ち場ひろいは効率的に

芝や落ち葉の回収など、掃除はブロアと呼ばれる専用機械で集めます。「ブォー」と、空気の力で一気に集めるので地道に掃き作業をする訳ではありません。

 

  • 緑と鳥類が豊かな環境です。

石楠花(しゃくなげ)、松、百日紅(さるすべり)、皐月(さつき)、つつじ、椿、楠(くす)、花水木(はなみずき)、木蓮(もくれん)、紅葉など、ゴルフ場には多様な植物や樹木が生息。全国的にも珍しい、緑の花を咲かせる御衣黄桜(ぎょいこうざくら)があるのも特徴です。
また、敷地内ではアヒルや鴨が買われていますし、野生の鳶(とんび)・鶯(うぐいす)・燕(つばめ)も生息しています。「今年のウグイスは鳴き方が下手くそだなぁ」なんて、自然を感じられるのはゴルフ場ならではの環境

森ではたらく!27人の27の仕事-本

森と人との関わり方は多様で、また同時にほとんど山や森について知らないことが多いことか。いずれ訪れてみたい

森を運ぶ人

森を鳴らす人

カホンという楽器

森で狩る人

夏は長良川の鮎釣り漁師で冬は猟師

森を伐る人

杣人 キコリ 仙人

森に棲む人

猟師で蜂獲り師(生堀り)・野遊び案内人

著書:『これ、いなかからのお裾分けです』(南の風社、2009)

森で迎える人-瀞ホテル

森で採る人

山伏・山菜採集 日知(ひじり)とは

著書:『アトツギ手帳』

森を書く人・撮る人

『神去なあなあ日常』・『WOOD JOB!』

森を香らせる人

フプの森-アロマオイル生産

森を興す人

日本の色々な「森」

ブナ林が広がる白神山地、屋久島などの千年屋久杉 ~中略~ 日本の茶室文化を支えてきた京都北山の森、木材を送り込んだ由来から大阪の土佐堀・白髪橋という名を残している高知嶺北の森。美しい曲線美を建築に生かしてきた山陰の地松がある森。木材流通と品質改善の結果として流通ブランドを生み出した東濃ヒノキのある森、信州松本平の風景をつくってきた唐松のある美しき森。農村地域の美観を生み出してきた兵庫播州の森、多摩川源流を守る東京多摩の森。「杉と長男は育たない」と言われる新潟で乾燥加工によるブランドを作りだしてきた越後杉の人工林。日本三大人口美林といえば吉野、天竜、尾鷲の森 ~中略~ 西の土倉正三郎(吉野郡川上村)と東の金原昭善(浜松天竜区)がいて、~中略~ 尾鷲は、天竜地区に約10年先んじてFSC国際森林認証を取得し、芸術的で豊かなヒノキ美林がある。また建築や木製品の世界で有名な日本三大(天然)美林といえば、青森ヒバ、秋田杉、そして木曽ヒノキ。