自然と生物.comのyoutubeチャンネルを開設しました
最初は散歩動画ですが、少しツリークライミングをしています。
あと過去の動物動画も少しずつ挙げていますので、よかったらどうぞ
ハーネスのブリッジにスイベルを付けようとdmmのAxis Swivels smallを購入したんですが、なんとスプライスカバーが邪魔して装着できないという・・・
petzlのセコイアSRT
dmmのAxis Swivels small
最初にサイズとか確認しとけという話なんですが、それじゃあpetzlのring smallは純正だし大丈夫だろうと思いamazonで注文したら、ring openの方が送られてきたという・・・
petzlのring open(左)と dmmのAxis Swivels small(右)
ネット注文は楽でいいんですが、実寸とか実物を見ないとなんともなあというのが多々ありますね。
スパーのスロットサイズが異なるとか
(wesSpurで金具の部分だけ再送してもらいました)
@兵庫県西宮市 株式会社ジーホワイト
マンションや商業施設における鳥害対策アイテムの設置
★案件は増加傾向!ハトが存在する限り無くなる事のない仕事です
<作業は鳥が飛ぶ高さ>
地上数メートルから10メートルを超える高さまであります。
最初は怖いと感じるかもしれませんが、高さに慣れる感覚が大事。
慣れてくれば「鳥ってこんな景色だったんだ…!」と高さを楽しむ余裕も生まれます。
実際に、当社で働く社員の増山、前田も最初は緊張したそうですが、
ほんの数ヶ月でドキドキがワクワクに変わり、高所での作業を楽しめるようになりました。
好奇心旺盛な方に向いている仕事なのかもしれません◎
<代表的な鳥害対策アイテム3つ>
1.バードネット
2.バードピン
3.ワイヤー
ネットとは文字通り、網のこと。防鳥ネットとも呼ばれます。
バードピンは鳥害対策独自のアイテム。
柔らかい素材を用いた剣山のことで、
鳥類が嫌がる程度の電流を流して寄り付かなくします。
鳥類の賢さを利用した画期的な道具として、広く使われています。
最初はワイヤーをピンと張れるようになったら一人前◎
コツがありますから、何事も経験して、覚えていきましょう!
<駆除ではなく、ハトもヒトも傷つけない>
本来は自由と平和の象徴であるハト。
駆除するのではなく”共生”する未来が、私たちは1番だと考えています。
いつも愛される存在としての鳥類を守りたい。
その想いでこの事業を続けています。
鳥害・鳩糞清掃
http://www.gwhite.co.jp/service/tyogai.html
会社HP
http://www.gwhite.co.jp/index.html
世間は新型コロナウイルスで大変な時期ではありますが、その裏で豚コレラ(豚熱)はどうなっているのか。
鳥獣害対策に自衛隊が出動することは過去にトド駆除(トド-Wikipedia)などがあると聞くことはありましたが・・・
農水省-第4回CSF経口ワクチン対策検討会(令和2年2月26日開催)
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/csf/domestic.html
陸自UH-60JAヘリ、野生イノシシへの経口ワクチンの空中散布を実施
https://flyteam.jp/news/article/123712
野生イノシシに対する経口ワクチンの空中散布の実施について
栃木、群馬県内でCSF野生イノシシ経口ワクチンを空中散布、4月15日・16日に/農水省
https://www.excite.co.jp/news/article/Ssnp_20200413165714/
経口ワクチン空中散布 豚コレラ対策、日光の国有林で(2019/12/10)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53628450Q9A221C1L60000/