ヤギのセリ市
愛知県新城市 新城家畜市場
長野県飯田市 三尋石集畜場
群馬県渋川市 渋川家畜市場
全国山羊ネットワーク
http://japangoat.web.fc2.com/index.html
子山羊品評会、市場情報など
@奈良県 吉野郡 天川村 天川村役場
「仕事内容」
隊員の方には、地域の実情に応じて天川村等と連携しながら農林産業、特に自伐型林業の実践をメインとして、バイオマス利用促進や森林造成になど、森林林業の活性化に向けた支援活動をおこなっていただきます。
・自伐型林業の推進のために必要となる資格の取得
・村内森林の整備にかかる業務(間伐・保育・作業道敷設等林業作業)
・村内の森林の資源の活用(バイオマス関連の取組含む)
・その他森林政策に関連する業務
・有害鳥獣の防護関連業務。
・薬木関連の栽培及びその管理。
その他、上記の6項目の業務に共通し、地域おこし協力隊員は地域活動への参加及び参画を積極的に行うこととします。
https://en-gage.net/vill-tenkawa-office/work_302104
狩猟と自伐型林業の両立が可能か。
副題:鷹使い・松原英俊の人生
戦国秘録 白鷹伝 山本 兼一 (著) 祥伝社
を読んだくらいの知識しかない鷹と人との関わりについて
市街地のカラス防除に鷹(ハリスホーク)を使うというお話
参考:https://gfhawk.com/department-capture.html
ヤマガラ:おみくじ引きや輪投げの芸を仕込み、神社の境内などで披露する商売
山形村(岩手県北部の太平洋岸に存在した村)での自給自足生活のお話
「自分がどう生きたいのか」「どう生きることが自分にとってもっとも幸せか」
『老人と鷹』農業や猟師ではなく、鷹使い
鉄砲ではなく、鷹という生きものと狩りをすることが魅力 ※猟犬とともに狩猟をする人に通じるものがある
山小屋の暮らし~幸福感
著者による生物遍歴 どの本でもこういう体験話は好きだなあ
飛島-渡り鳥の中継地点 春には野鳥が集まる バードウォッチングのメッカ
『エスキモーになった日本人』の著者大島育雄氏を想起
@青森県十和田市 自然調査研究所
風力・地熱・波力・ダム発電所建設地における環境アセスメント調査事業を行っています。
陸上と海上からのあらゆる調査を行っています。
今回は主に知床半島周辺での調査スタッフを募集します。
青森県で約1ヵ月間、トレイルカメラ・ROV・遠隔操作機器・ロープワーク・操船・機材整備、メンテナンス・サバイバル術・野生動植物の勉強など、様々なことを学んだ後に現地へ派遣します。
※北海道以外への派遣の場合もあります。
https://en-gage.net/jun_guriland_saiyo/work_289260
自然調査研究所HP
http://guriland.jp/wildlife.htm
面白い求人ですね。体がもう一つほしい。